KABU観察日記


斬撃のレギンレイヴ攻略本 2010年03月31日(水)

 

 今日は何の日だー!!
アイレムが一年に一度本気を出す日の前日だー!!
って、違う違う。「斬撃のレギンレイヴ攻略本」の発売日だー!!

攻略本なんて買うの何年ぶりだ。実家に居た頃は結構買ってたんだけどね。数年前に某大丈夫じゃない攻略本とは呼べないクソみたいな本を買って大激怒して以来、ゲーム攻略本は二度と買わないことにしてきたんだけど…。

 で、本日発売の「斬撃のレギンレイヴ攻略本」。これはどうか。
さすがは任天堂監修。ゲーム攻略部分はノーマルモードをクリアできるように一通りのことが網羅されている。部位によるダメージ補正、鎧の最大値、敵の倒し方、オススメ武器、武器ツリーなどを細かく掲載。
まだ隅々まで読んでないのはハッキリとは言い切れないんだけど、このへんはまぁ、大体がWikiとかですでに解析済みのもの、かな。

しかし重要なのはココ。


絵的資料。
これがなかなか良い。味方キャラクターは公式サイトで公開済みのものだけど、敵キャラクターは初公開のものばかり。巨神の魔術師の形を初めて知った驚きは隠せない。公式サイトにある壁紙の絵も収録されているのはナイス。


さらに全武器のグラフィックも掲載。
こういうのも絵描きとして地味に嬉しいね。まぁ自分は絵下手だからアクセサリ類を忠実に描くことは絶対にないんだけど(^^;
あと、欲を言えば「社長が訊く」にあったようなラフ画も全部入れて欲しかったかな。ここまで言うのはさすがに欲張りすぎか。

全190P。フルカラー。絵描き的価値を感じた方は買いです。



…さて、と。
自分はレギンレイヴ裏攻略ページを作る作業に取り掛かるかな。
 

ガチャポン移植 2010年03月26日(金)

   【ガチャポン戦士がWiiで出撃、『SDガンダム ガシャポンウォーズ』発売決定】
 http://www.famitsu.com/game/news/1233312_1124.html


 おぉ!新作か?!と一瞬喜んでしまったがよく読むと単なるベタ移植だった。
発売から随分経ったこの時期にベタ移植はないだろう。なに考えてんやら。
ダブルオーとかコマンドガンダムくらい入れろよ、なぁ? 余裕で買うのに。
 

ゲーム近況 2010年03月26日(金)

   最近コママンガばかり描いててゲームとかほとんどサッパリ。
レギンレイヴネタは次々思いつくから困る。
まぁでもパ○ツネタばっかりで漫画的に面白いかと聞かれると微妙なんだけど。


そんなわけであまりゲームやってないけどゲーム近況。


■ゾンビインワンダーランド

ついにドロシー出た!テンション上がる!!


いやー、主人公が変わるだけでこうも別ゲーかと思うくらい面白くなるもんかね。
楽しい。ただ側転が一瞬過ぎてうちのPCではキャプチャー不可。泣ける。
そんなときはWiiのホームボタンで強制停止!ニッコリ。


■斬撃のレギンレイヴ

オンラインモード達成度7%…。先はまだまだ長い。
ソロで頑張ってたけど、途中でソロでは限りなく無理に近いステージが出てきて発狂した。無理!絶対無理!!…大人しく乱入でもするか。


■タクティクスオウガ外伝

クリアした。面白かった。
ただイベント武器持ってないとダメージを与えられないラスボスはどうかと思った。
やり直すのに2時間無駄にした。今じゃ考えられないイベントだよな。
いいんです。10年前の積みゲーを消化できたことは大変喜ばしいことなんです。


こんなところ。


時間が無いと言ってる割には上記の写真やらをキャプチャーするためにPC部屋までWiiとGCを持って行って接続したりなんだりして…。なんていうか…。

自分の生活には無駄が多い。

本気で改善しよう。そう思った。
 

3D 2010年03月23日(火)

   【任天堂、ニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS」2011年3月期発売に】
 http://www.inside-games.jp/article/2010/03/23/41154.html


 3Dゲームか!すげぇ時代になったもんだな!!
まぁなにはともあれソフト次第ですなぁ。早く画面を見てみたい。
6月のE3が待ち遠しい。どき魔女新作来ないかなー。

ん?3Dと言えば、うちの実家にも赤い双眼(ry
 

ドロシー 2010年03月16日(火)

   お、今日はWiiウェア『ゾンビ イン ワンダーランド』の配信日じゃないか。
ドロシーちゃんを使って側転するだけでパンツが見えるという『ゾンビ イン ワンダーランド』の配信日じゃないか。
まぁ据置は今、レギンレイヴで手一杯だから、あえて落とすこともないかな。


…うん。





余裕で落としてきた。





…が、しかし!!
ここで問題発生。







初期使用キャラ「モモタロウ」のみという罠。


ちくしょう。騙された!!

ちくしょうちくしょうちくしょう!!!







で、肝心のゲーム部分は至って微妙。直前までレギンレイヴ遊んでたのでクオリティの差に涙が出そうになった。というか洋ゲーらしく異様にムズい。誰か助けて。ドロシーを拝めるのはいつの日か。

けっ、今日のところは女神フレイヤのパンツで我慢するぜ。
 

ウィンキー 2010年03月15日(月)

   【ファミ通.com:『スパロボ』のスピンオフ作品『魔装機神』が堂々復活!】
 http://www.famitsu.com/game/coming/1232928_1407.html

 【スパログ:魔装機神、復活!!】
 http://blog.spalog.jp/?eid=827442


 すげぇ、本物の阪田雅彦氏だよ…生きてたのか。(失礼)
雑誌の方に写真載ってたけど、サターンファンのスパロボF特集以来だ。なんか老けたなぁ(^^;
ていうかウィンキーソフトってまだあったのか。(失礼)
よく一度縁を切った会社に依頼できたもんだなぁ。歴史的瞬間を見ているようだ。

 しかしまぁ、良くも悪くもウィンキークオリティですな。
まるで14年前にタイムスリップしたスパロボを見ているようだというかなんというか。なんだかなぁ。スーパーファミコンだからこそ評価されたクオリティを現代で販売して、はたして売れるかどうか。もうちょっと何とかならなかったのか。これは。阪田氏を連れてきたことは良いんだけど、開発までウィンキーソフトにやらせることはなかろうに。せめて戦闘シーンくらいは現スパロボメインスタッフにさせてやるとかさぁ。ねぇ。

雑誌読む限りだと、もう1本作るようなことを書いてあったし、また再び一発で沈むリアル系や命中率0%のスーパー系が拝めるのかな。これがスパロボシリーズの人気復活に繋がるといいですな。
 

ユグドラ新作 2010年03月13日(土)

   【『ユグドラ・ユニオン』の血統を受け継ぐ作品が登場 『ブレイズ・ユニオン』】
 http://www.famitsu.com/game/coming/1232851_1407.html


 ユグドラ新作キター!!
…って、あれ? なにこれ。絵が違う。
絵が違うだけでこうも微妙なゲームに見えるのはなぜだ。
 

そして苦労するのはサード 2010年03月11日(木)

   【PS3、PlayStation Moveモーションコントローラを2010年秋発売】
 http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1003/11/news033.html


 なんかスゴイのがきたな。
セガでもここまで露骨なことはしなかったぞ。
 

静まれ…俺の中のGKッ!! 2010年03月10日(水)

   【 PS3で『初音ミク』を遊べる新コンテンツ『ドリーミーシアター』が発表 】
 http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=19377&c_num=14


 なにこれ。ハイポリゴンモデルをPS3に出力ってどういうことだ。どうしてPS3版として販売しないのだ。アーケード版とPSP版の売上が減るからか?それとも何かの権利関係上こうするしかなかったのか?よくわからん。

うーん欲しいなー。いやいやさすがにこれは買えん。これ以上ハード買ったら嫁に殺される。PSP版の2で十分だ。そもそも、その為に買ったハードだし。
あ、そういえば、いつのまにかAmazonが初回特典付きになってるね。
予約しなきゃ!!

あぁ、ちょっと前までAmazon嫌いだったのに、使いまくりだ。小売店スマン。
もう初回特典の為だけに秋葉まで出向くのがなんかね。面倒。職場と全然別方向になったってのもあるけど。発売日に取りに行くのがほぼ不可能なんだよなぁ。 まー、なんだ。自分も歳とったな。
 

中古ゲームの話2 2010年03月09日(火)

  やっちまった。保存前にWeb拍手のログが流れてしまった。
「中古ゲーム」についてコメント送っていただいた方、レス出来ず申し訳ない。
なもんで、ここで返信をば。


>「そもそも新品が売れなくなってるので中古は売れない」
> (のようなコメントをいただきました。)
これは本当に。まさしくそのとおりだと思います。
新品が売れないってことはそれ以上に中古が売れてないわけですよねぇ。
そう考えるとなんかもう中古ゲーム市場は崩壊しちゃってますね。
完全にデフレです。


> 中古屋無くなったらどうやってゲーム売ればいいんでしょうね。
> オークションかな?なんか嫌だな・・・。
自分の場合、売るのはオークション派ですね。面倒ですけど理由があって。
過去、中古ショップに売った自分のゲームソフトが半年以上も陳列されていたとき、なんていうか悲しくなったもんです。
オークションなら必ず遊んでくれる人に行き渡るのがなんていうか。若干心が救われるというか。
まぁたまに明らかなバイヤーの方も落札しますけど(−−;


どうでもいい話ですが、何の話題でも「中古」とか「見切り品」とか。徹底的なデフレ頭の人ってなんか嫌。(職場にそういう人が居るんです)
 

タクティクス 2010年03月07日(日)

   
 今更ながらに『タクティクスオウガ外伝(GBA)』始めてみた。


 
 レギンレイヴ名前プレー。


 先日、実家帰った時になんとなく発掘したのを救出。いわゆる積みゲーというやつだ。買ったのは十年前。積むくらいならばなぜ買ったかって?
いや、サターンのタクティクスオウガはクリアしてるし、FFタクティクスに至っては2回もクリアしてるくらい好きゲーなのよ。ただねぇ…あの頃は学生。社会人になるとどうしても…キツかった。

 そんなわけで今度こそクリアしてやろうかと。今は通勤片道2時間だからね。余裕だぜ。
しかし久々にやってみるとけっこう面白いね。学生時代には理解できなかったストーリーも今は理解できるし。再開して正解だったかも(^^;

GBA、まだまだ現役。
 

初音ミク2 2010年03月04日(木)

   【『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd(仮題)』】
 http://www.famitsu.com/game/coming/1232590_1407.html


 おぉぉ、ついに公式発表キター!!グラフィック的には変化ないっぽいね。
デュエット曲かー、そうきたかー。楽しみすなぁー。
十字キーボタンが見えるってことは、ボタンが倍になるってことか。
うーむ、難易度上がりそうだなぁ。けど、やりごたえありそう。

 あとは、前作プレー後のアンケートにも書いたけど…、
縞々のカラーバリエーションが増えてますように!!

 7月29日発売予定。限定版の仕様が発表されたら予約するかな。
………予約するからな!!!
 

Wiiウェア 2010年03月03日(水)

   【Wiiウェア:ゾンビ イン ワンダーランド】
 http://www.mmv.co.jp/special/game/wiiware/wgp/zombie.html

 パ○ツが見えるらしい。
 買いだな。
 

斬撃のオンライン 2010年03月03日(水)

   

 オンラインモード始めた。

 セーブデータ別だから「また最初からやり直しか」と大して期待せずに開始したんだけど。
いやー、オフラインとはステージ内容違うんですな。知らんかった。しかもボリューム多いし。なんなんだよー、もう。侮ってた。
フレンドコードなしで知らない人と遊べるってのも大きい。ワードセレクト的な簡易チャットしかないけれども十分コミュニケーションは取れる。「イズンのためにー!」→「足を狙おう!」、はみんなの暗黙の合言葉。楽しすぎ。またしばらく斬撃の日々が続きそうだ。

深夜だったり早朝だったり接続時間が不規則だけど、もしオンで見かけたらヨロシク。
ちなみにプレイヤーネームは「KABU」です。フレンドコード:2021 1323 4879



 そして本日のベストショット。



 神様は白かった!!!
 


- Web Diary ver 1.26 -