KABU観察日記


生存報告と完了報告 2012年03月24日(土)

   

お久しぶりです。

放置しすぎてすみません。 生存報告です。

今、仕事の引き継ぎのために自分だけカントーに残ってます。
ネットもない独房生活です。今日は初めてネットカフェ入りました。


ようやく終わりました。


マイホームの売却が。


ここんところずっとマイホームを売却手続きなんかしてました。


たぶん、ふらっとこのサイトに立ち寄った方は、
「このサイトの管理人はずっと何をやってんの???」
と思われているでしょうからここいらで説明させてください。

すべてが無事に終わったから書けますが、
売り出し中なんかは胃が痛くなるくらい不安な毎日で、
サイトなんかいじってる余裕もなかったです。


 縞パンは描いてましたけど。


…あ、いやいや。
それはさておき。


なぜこんなことになったか。


 原因はセシウム君。


といえば、なんとなく察してくれるかと思われます。
そんなこんなで家を売却して、引っ越すことになったわけでした。
もちろん仕事も辞めざるをえませんでした。\(^o^)/ スベテウシナッタ。

 しかし、こういうこと話すとみなさん「あーそれはそれは…」と重苦しい表情されるんですよね。気を使わないでください。怒りや悲しみのピークはとっくの半年前くらいに過ぎてますので。

 それと同時に東日本で頑張ってる方々から見たら「何を馬鹿な!」とも思われてることでしょう。そう思います。馬鹿な行動です。私自身はセシウムが出たからって即座に死ぬとは思ってません。
 しかし仮に千葉に住み続けてた場合は嫁の発狂が収まりませんし、今度は家庭崩壊が免れんのです。
ガムテープで塞ぎまくった窓、庭の手入れはされずに雑草はのび放題、布団を窓に干せば激怒される、食材はすべて西日本から高値で購入、牛乳・卵・お茶は一生食卓に並ばない、お土産にケーキを買って帰ると捨てられる。
そんな家に今後何十年と住めますか?私には無理です。
なによりそんな人並みはずれた生活を強いられる子供がかわいそうです。
要するに詰みなんです。


と、なんかマジメなこと書いてしまいましたが、
引越しの理由はそんなところでした。
もうこれ以上語るつもりはありません。
これからはいつもどおりゲームの話しかしませんのでご安心を。

そんなわけで4月になったら地元に戻る予定です。日記も再開します
生活が落ち着いたらWEB拍手も復活させたいと考えておりますので、
WEB拍手常連のみなさんもどうぞまたよろしくお願いします。
 


- Web Diary ver 1.26 -