KABU観察日記


とびだせプレハブ村 2013年03月28日(木)

   
ようやく村の状態がサイコーを維持できるようになったので、これで人に見せても恥ずかしくないということで、今更ながら「とびだせ どうぶつの森」の夢番地をあげてみる。
(Wii版より「サイコー」の基準が緩いような気がするなぁ)


 
 夢番地:1900-0913-3267
 村名 :プレハブ村

「マイデザイン持ち帰りOK」にしてあるよ。欲しい人居るか分かんないけど。
ちなみに村長宅には縞々部屋もあるんで、ぜひ見てってね!(卑猥なものではない)
 

マスダ 2013年03月26日(火)

   
 http://www.pokemon.co.jp/info/2013/02/130215_g01.html


いつの間にか配信開始されてた『デオキシス』を近所のショッピングモールで受け取ってきた。
ワイヤレス配信なので、店員に話しかけなくても受け取れるぞ!
(前回のカイオーガは知らずに店員に話しかけてしまい恥ずかしい思いをした)
配信期間は5月6日までと長めだが、まだの方は忘れずに受け取っておきましょう。

デオキシスは全ポケの中で入手難度が高めなので嬉しいね。自分もこれが初入手だ。
でも『BW2』しか受け取れないので、1匹のみ。どういう風に厳選しようか悩む。
(※修正:BW1でも受け取れるようでした。もっかい行ってこなきゃ)

それよりも映画前売り券ミュウツーが欲しい。
夢特性+性格おくびょう+特攻素早さV固定。ヤバすぎる。
 

色が変わる・・・だと?! 2013年03月22日(金)

  WiiUミーバースにこんな質問を投げてみた。






 すると回答が。







  なん…だと……・・・?!





こんなお手軽に・・・・



カスタマイズができるなんて・・・・!



モンハン3G、どうやら過小評価していたようだ。
 

ふっかつ祭 2013年03月19日(火)

   
 WiiUにマザー2コミュニティ登場!

WiiU起動したらマザー2のアイコンが出たのでフライング発売されたのかと勘違いした。
ゲームは予定通り20日発売なのね。ビックリさせんな。コミュニティのみが先行して公開された様子。
先月のFEといい、SFCソフトのこの30円販売はいいよね。実質早期購入特典みたいなもんだよな。
さらには糸井重里にも直接メッセージ送れるという特典までついてさ(笑)
つーか、コミュニティ盛り上がりすぎ。みんな好きなんだなぁ。


一方、WEBでは糸井重里と岩田社長の対談もアップされた。


 【『MOTHER2』ふっかつ記念対談 はじめてのひとも、もういちどのひとも。】
 http://www.1101.com/nintendo/mother2_wiiu/2013-03-18.html

 >「いまあるものを活かしながら
 > 手直ししていく方法だと2年かかります。
 > イチからつくり直していいのであれば、
 > 半年でやります」

このセリフ、何回聞いてもシビれるなー。
そしてそれを本当にやってのけるんだからマジすごい人だよな。
社長業やってる場合ちゃうやろと思う。
あと、タコ消しマシンの裏話にクソワロタ。こっちの対談も要チェックやな。

マザー2、盛り上がってきたな。
GBA版の音質がアレだっただけに、ようやく初の完全移植となるか。楽しみだわ。
 

一番くじ モンスターハンター4 2013年03月14日(木)

  【 一番くじ モンスターハンター4 】
 http://www.sej.co.jp/products/mhkuji1303.html


ちょうどこの話題。どうやら今年もやるようだ。
今年は………まぁ……別にいいかな。(スカートの有無を確認)
 

ゲームレビュー:モンハン3G 2013年03月08日(金)

   【【レビュー】モンスターハンター3G/モンスターハンター3G HDver.】
 http://www.kabu-p.com/co/a-98.html


1年にもなる長期プレー日記。
これを読んでいただければ、なぜ私が唐突にモンハンやりだしたのか、ご理解いただけると思います。
モンハンがやりたかったのではなく、縞々パンツが見たかった。ただそれだけだった。
 

マンションパーカッション 2013年03月07日(木)

 
ポイソフト新作『マンションパーカッション』が発売された。

アパートの隣人が出すストレス玉をツブシまくるという、
相変わらずよくわからんジャンルというか。音ゲー?らしきゲーム。
ポップなグラフィック、一度聴いたら忘れられない洗脳BGMなど、
良い所盛りだくさんで、とっつきは面白かった。

とっつきは良かったんだが、いかんせん難易度が低すぎる。
ゲーム下手な自分でも4〜5回プレーしたら満点を出せるってのは
あまりにも簡単過ぎないか。まー、500円だし、こんなもんか。
もうちょっと練ってくれれば超良作になったんだがな。次回作に期待。

OPやボイスが超可愛いので、個人的には元を取った感じではある。
この声優は次回作も使うべき。
 

ゲームボーイの本 2013年03月03日(日)

  私が尊敬するゲーマー、segabit様より
このような本をいただいてしまった。


 
 『21世紀の今だからこそ! モノクロゲームボーイの本』


同人誌ということだが、最初見た時は商業誌かと思った。
そんぐらいしっかり作って濃い内容。

内容はゲームボーイ好きなら分かる「あー、ある!あるある!」
というような、あるあるネタの連続で大爆笑。
もちろん爆笑ネタだけで終わらず、業界の裏事情で「へぇ〜」なネタまで。
特に「液晶欠けが初期不良だった」は初めて知った。
あれ、うちの地元じゃみんなガマンして使ってたよ(笑)
ソフト紹介も9割方知らないタイトルだったので、マジで参考になった。
読み終わる頃には発売当時にタイムスリップ状態。

 そうだよ、ゲームボーイって熱かったよ。夢が詰まってたよ。

思い返せば、自分も小中学時代は熱狂的なゲームボーイ信者だったよ。
据置と違って、兄貴に奪われる心配がなかったのが大きかったな。
正真正銘初めての「自分の」ゲーム機だった。
ドラクエ・FF本編がきっといつか発売されると信じていた時期があったよ。
そりゃ電池も山のように廃棄したよ。今考えると恐ろしいよ。

 そんな熱い一冊。

で、segabit様がなぜ私にこれを送ってくださったのかというと、
なんと、あの迷作「タスマニア物語」について書かれているのだ。
ウチのサイトのWEB拍手経由で大量ゲットしたことに始まり、
ゲームボーイユーザーとしてデビューしたという心温まる話に思わず涙。
いや〜、いい出会いを産んだんだな〜、うちのWEB拍手。
すげーぜ。

っていうか結局あの「タスマニアが大量にワゴン入ってます」情報
の発信源はどなただったのでしょうか?
もし今、ここを見られていたら感謝を申し上げると共に、
是非ともこの本を読んでいただきたいです。

 ■サンプルはコチラ
 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51382040.html

他にもいただいたものがあるのだが、それはまた後日ゆっくり紹介。
segabit様、ありがとうございました。
 

ふしぎの木の実 2013年03月02日(土)

  いまさらだけど。
3DSアンバサダー「ゼルダの伝説ふしぎの木の実(GBA)」
を、空いた時間に少しずつ進めてたりする。
自分はGBA版をやったことなかったので実に有難い配信である。

とりあえず最初のダンジョンまで進めた。
最初というと、あんまり進めてないように思えるが、
そこに辿りつくまで結構な時間を要している。

とにかくマップに対する謎解きの密度が高い。
アクションRPGというよりは、ちょっとしたパズルゲーム。

いや、別に面白いからいいんだけど。
いいんだけど、ちょっと思った。

 「この感じ、スカイウォードソードと似てるな」、と。

で、調べてみたら案の定。ディレクターが一緒。
あー、やっぱりな。

好き嫌いはあると思うけど、自分はこう、
狭苦しいマップがあんま好きじゃない。
時オカやトワプリみたいなのがいいんだよ。
無駄に広いマップを馬で走り回るような、
そんな箱庭的な造りにして欲しいんだよ。

とまぁ、文句をいいつつもこれはこれで面白いわけで。
ゆっくり攻略していきたいと思う。
そしてたぶん、文句言いつつ
風のタクトHDも買うんだろうなぁ。
 


- Web Diary ver 1.26 -