KABU観察日記


ソニック4 2010年04月28日(水)

   【SEGA『ソニック4エピソード1公式サイト』】
 http://sonic.sega.jp/SonicTheHedgehog4/


 おおぉぉ!!マジで2Dソニックだよ!!2Dソニックが帰ってきたよ!!!
最初タイトルだけ聞いたときは「なんだ今更ソニックかよ」と思ったものだが
スクリーンショットを見て驚いた。完全にあの頃のソニックじゃないか。
メガドラ時代に新作発表されたあのときのトキメキが蘇ってきた。これは買いだ。
エッグマンを見る限りだとメガドラ版1のリメイクに見えなくもないが。
この際リメイクでもいい。楽しみである。
 

ついに出てしまうのか 2010年04月21日(水)

   【カプコン、『Marvel vs. Capcom 3: Fate of Two Worlds』を正式に発表!】
 http://gs.inside-games.jp/news/228/22890.html


 グラフィックをリアルにすればいいってもんじゃねーぞ、と言いたいところだが、これは面白そうだ。少なくともスト4よりは面白そうだ。
ウルヴァリン、アイアンマンがいるのは映画公開に合わせてるんだろうな。なんか単純なキャラチョイスっぽい。じゃあスパイダーマンも出るのか。
問題はカプコン側だ。ロールちゃんみたいなお遊びキャラとか期待したいところだが…最近のカプコンは海外優先だからなぁ。期待できないなぁ。

それにしても森気楼氏の絵は素晴らしすぎる。
 

達成率96% 2010年04月19日(月)

   時間が無い無いと言いながら通勤時間の携帯ゲーム機は全力稼動。
ゴメンね。フレイヤゴメンね。今日も遊んであげられなかったよ。

 そんなこんなで『超操縦メカMG』の起動時間が40時間を超えた。いやー、これはホント面白い。ボタンの配置やロボットのデザインが妙に古臭い(そこが良い)、まさに昭和時代を過ごしたオッサン向けなんだよなぁ。石炭を入れ続けないと攻撃できないメカとか、今日の日付を入力してロック解除しないと発射できない核ミサイルとか、発射ボタンの中にさりげなく配置された自爆ボタンとか、素で噴いた。すげえなぁ、センスだよなぁ。あらゆる部分がツボにハマった。

しかしコレ、最近のVSシリーズやAC系の高速アクションとは真逆のベクトルに突き進んでると言うか。好き嫌いがハッキリ分かれるゲームだよね。
ハマる人はとことんハマれる。自分は今まで買ったDSゲーの中で一番面白かったよ。ドーヴァーFを出すまではやり続けるぞ!!





ただ後半の高難度ステージではレヴンとドーヴァー以外が完全に空気なのがちょっとね。この2体が強すぎんだよなぁー。っていうか射撃メカが安定しすぎ。もうちょっと近接武器に付加価値を持たせても良かったんじゃないかなぁと思ったり。
ジベロンの活躍の場をもっと!!

さてと、次はコレのコママンガでも描くかな。
 

インフェルノまで先は長い 2010年04月16日(金)

   4コマ漫画(来週分で)10週連続更新、レビュー2本を仕上げるというレギンレイヴ強化月間いかがだっただろうか。こんな連続更新したのは過去なかったかと。自分で自分を称えたいと思う。まぁぶっちゃけ描いてる本人が楽しんでるだけだったとも言うが。

『斬撃のレギンレイヴ』は本当に面白い。
Amazonレビューに「十年に一本の作品」と書かれている方がいたが、本当にそう思う。
据置ゲー離れしてた自分を一気に燃え上がらせてくれた。ここまで面白いゲームは数年ぶりだ。
ただそれだけに知名度がないのが勿体ない。もっと評価されるべきだ。
自分に出来ることはただこうやって漫画やレビューで盛り上げていくくらいだ。
多少なりともサンドロットのためになっていれば幸いである。


が、しかし。


漫画に時間をとられるあまり、ゲームがあまりプレー出来ていないという本末転倒な状態になっている。
いや、オフはノーマル全クリアしてるんだけど、オンがまだステージ70というか。閃光LV1しかメイン武器がないというか。本スレのINF話読んでると孤立感がハンパないんだよ。みんなやりすぎだろ。オンラインで「KABU」という名前を見かけたら、どうぞ結晶集めにご協力お願いします。
 

フィギュア 2010年04月09日(金)

   そういやスマブラに超操縦メカMGネタがあったなー
と思い出して、久々にスマブラを起動。





あったあった。フィギュアありました。カッコイイ。(アレンジBGMもあった)
次回作はこのクオリティで遊びたいもんですな。
つーか、全メカのこれくらいじっくり見られる資料が欲しい。



-オマケ-



せっかくスマブラ立ち上げたのでファイアーエムブレムのリンを。
ファイアーエムブレムもこのクオリティで格ゲーになればなぁ。
もしくはレギンレイヴのシステムでアクションゲームとか。ねぇ。
 

メモカ 2010年04月05日(月)

 

無性にPS1のゲームがしたくなったのでメモリーカードを探す。
探してみてビックリ。「何だこの数は!!」7枚もあるではないか。
改めて数えたことなかったが、考えてみたら兄弟で必ず1枚、シミュレーション系になるとさらにもう1枚、買ってるわけだし。あぁ、たしかにこれくらいの枚数にはなるわな。今思い返してみるとPS1のメモリーカードってシステムは最悪だったな。これだけでソフト1本分は使ってるではないか。SCE丸儲け。
だいたい15ブロックってなんだよ、15ブロックって。フロッピーディスクかよ。ゲーム3本分くらいしか保存できないじゃないか。PS1のゲームソフトたいして持ってないのにメモリーカードが一番多いって異常。で、さらにそれをパクった(?)ドリームキャストも最悪。この頃のデータ管理はホント大変だったな。
(自分はこれでも買い控えたほうだから…多い人はもっと持ってるんだろうな、たぶん)

まぁWiiみたいにゲーム機本体から移動できないのはもっとダメなんだけど。
 

超操縦メカMG 2010年04月04日(日)

  3人

さて、タクティクスオウガ外伝もクリアしたし、次の通勤時間は何をするか、と。
そんなわけで最近はDSで『超操縦メカMG』やっとりました。
コレ、2006年発売のゲームなんだけど、メチャクチャ面白いす。
正直購入前は「据置機じゃないサンドゲーなんて何の魅力があるんだ」と食わず嫌いしていた。ナメてた。携帯機でもサンドロットパワー全開。処理落ち上等のハードパワーを限界まで引き出した上質ロボットゲーでした。









メカのセンスがね。さすがというか。
80年代を過ごしたものならドストライクな物ばかり。たまらんす。
車や電車や重機への変形機能搭載でトランスフォーマー世代直撃。
オッサンな俺歓喜。操縦系統もメカごとに異なるので楽しい楽しい。







んでコレがね。またこのイベント出たよ。激しく噴いた。
ギガンティックドライブの笑いが再び。


クリア後のメカ集めとか、ガチャフォースに通じるものがある。100体コンプ目指して頑張るか。ちなみに人形王倒すところまでクリアした。現在の達成度60%。
通勤中に石炭を必死に入れてる姿は恥ずかしいが!!引き続き頑張る!!
コマ漫画はレギンネタが尽きたら次に描こうと思う。
 


- Web Diary ver 1.26 -