KABU観察日記


NUGA-CEL! 2009年05月30日(土)

   【ITmedia:脱衣すると弱体化する――脱がせる?いえ、「NUGA-CEL!」です】
 http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0905/12/news016.html

 【PS2:『NUGA-CEL!』公式サイト】
 http://www.if-lupinus.com/nuga-cel/

宮城の辺境さんより教えていただきました。
掲示板に書き込めなかった件はスミマセン。今、業者の書き込み対策をいろいろ試してまして…。「http」を含むコメントを一時書き込み不可にしてるんですよ。
(しかし業者はすでにそれに気付いてたりするから意味ナシなんですけど(汗))
ともかく、情報ありがとうございました。


で、教えていただいたゲーム。
公式サイトにはあまり情報が載ってなかったのでITmediaを見てみたんですが…。
露骨にすごいコンセプトで噴いた(笑)コスプレゲーっすか。耐久度があるんですか。しかもアレのカラーバリエーションも白から縞々、リボン付きまで!!!これはすごい!!PS2もまだまだ捨てたもんじゃないな!!

…と思ったら製作がIFじゃあないか。あぁ、あそこが作ってんのねー、ふーん…。
とりあえず評判待ち、ですかね。
 

レイヤー 2009年05月26日(火)

   【DS『タクティクスレイヤー』プレイレポ】
 http://news.dengeki.com/elem/000/000/158/158759/

掲示板にて、まくどさんから教えていただきました。
いやね。情報出始めの頃はチェックしてたんですよ。
けど、なんていうかですね。
コンセプトは素晴らしいと思ったんだけど、あまりの地味さに萎えたというか。
で、久々に更新されたスクリーンショットを観てビックリ。


 D S は じ ま っ た な !!


あとは縞が出来れば神ゲー確定だな。
 

タスマニア 2009年05月23日(土)

   【タスマニアデビルの保護強化へ=豪】
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000125-jij-pol


 タスマニアデビルが絶滅の危機だそうです。


自分の中でタスマニアと言って思い出されるのは

 GBソフト『タスマニア物語』。

そもそもコレ、数年前に私が会社の先輩から貰ったのをきっかけにレビューしただけのクソゲーなんだけど。(詳しくはコラム参照ください。)
気が付けば、いつの間にか知り合い各位がほぼ全員持っているという、新型インフルエンザもビックリの爆発的普及率を誇るゲームになっていたという不思議エピソードがあったりする。

 それはどういうことか。

まずARMさんがうちのWeb拍手で「タスマニア物語が安売りしてるらしい」情報を元に、大漁にゲット。オフ会で知り合い各位にバラまいた。
この時点でもうどうかしてるとしか思えないのに、高梨さんがトドメと言わんばかりに地元から集めてきたタスマニアを次のオフ会でバラまいたものだからさぁ大変。
少なくとも、いつもお世話になっているサイト「まどろみ番外地」メンバーの方は全員持っているんじゃないか?という状態になってしまった。

その他、KIMさんに目の前でエンディングを見せていただいたり、
最初に紹介した立場としては嬉しいような気がしなくもないが、
そもそも「クソゲーだよ!!」とレビュー書いたのになぁ…。おかしいよ。 

まぁ、それはそうと、実際のタスマニアデビルは絶滅の危機なんですなぁ。
ゲームのほうの内容はタスマニアデビルをふみつけたり爆破して倒すというものなんだけど。今じゃ発禁モンだよな。
 

ファイナルファンタジーV (GBA) 2009年05月22日(金)

  中断してたFF5を再開した。もうラストダンジョンなんだけどね。
やはりこのゲームは名作だと思った。
レナのモンクは最高だ。

そういえばこのゲーム(SFC版)を初めて遊んだのは中学2年の頃だろうか。
あの時に成し得なかった青魔法コンプがようやく達成できて嬉しくなった。
10年以上モヤモヤしてたものがようやくスッキリとした感じだ。
俺はやり遂げたぞ!!と中2時代の自分に言ってやりたい。
あぁ、次はロマサガ2か3が携帯機に移植されないかなぁ。もちろん2Dで。

それはそうと、妻からは「またパンツ描いてた!!」と言われた。
サイト…あぁ…うちのサイトのことね。
好きなものくらい描かせてよ。疲れてるんだからさ。
 

この絵師は好き 2009年05月19日(火)

  WEB拍手に「ぐるみぃ」に関するこんな書き込みが…。


>「きせっこぐるみぃ」の絵師さんってSFC「パネルでポン」の人ですよ


な…なんだってー!!!
そんなわけで調べてみたけど、………どうもマジらしい。
んでもって、「ぐるみぃ」には前作があったことも判明。


 【大好きテディ公式サイト】
 http://www.mto-power.com/teddy/
 【きせっこぐるみぃ公式サイト】
 http://www.mto-power.com/variety/kisekko.html


「パネルでポン」の絵師と分かった途端に興奮度が倍増するのはなぜだろうね!
良い情報をどうもありがとうございました!!
意外な人が意外なところで仕事してるもんですなー、ゲーム業界って(^^;

ちなみに「大好き〜」に登場するキャラ、まんま「ぐるみぃ」に登場してますな。
完全に話が繋がってるっぽい。あー、だからやたらと回想シーンが多かったのか。納得。 でも「大好き〜」のほうはプレイヤーを着せ替えできないみたいね。
その理由からか、2本をAmazonの中古価格で比べてみたけど、あまりに差があり過ぎて噴いた。極端すぎる(笑)





あと、WEB拍手にて「ぐるみぃ」関連の質問も受けたのでご紹介。


>肌色のスク水は無かったのでしょうか?


みんな考えることは一緒…か。もちろんありますよ。
携帯撮りで申し訳ないけど、こんな感じになります。
んー、つなぎ目がちょっと不自然ですね。
だからこうすると自然に見えるようになりますね。 いかがだったでしょう?
あなたは夜中にDSへ携帯カメラを向けてる男を想像できるでしょうか?

皆さんも、こういうソフトをどんどん発掘してみてね!
 

きせっこ 2009年05月16日(土)

   【ゲームレビュー:きせっこぐるみぃ】
 http://www.kabu-p.com/co/a-80.html

こんなに長い期間探したソフトは久しぶりというか、最終的に後輩M君と合わせて30件くらい店を見たと思う。とにかく見付けるのに苦労した。
やはりGBAは絶滅寸前なんだなと実感した。

あ、エルツヴァーユのレビューも書かなきゃな。
お待ちください。
 

寺田、念願のギャルゲーを作る、の巻 2009年05月15日(金)

   【学園が舞台のロボット対戦バトル!NDS『スパロボ学園』】
 http://www.famitsu.com/game/coming/1224078_1407.html

タイトルだけ聞いたときは「ついにOGのギャルゲーが!」と喜びそうになったが、
よくよく読むと、リンクバトラー系のゲームなのね。あぁ、そうですか。
しかもDSの「W」と「K」のグラフィック流用なんて…すごい手抜きっぷりというか。
まぁこういうやり方は今に始まったことじゃないけどさ。過去に何度もやってるし。
でもさ、せっかくやるなら本格的にギャルゲーにして欲しかったよ。ガッカリだよ!
さっちんの絵でギャルゲーがやりたいんだよ!!
アイビスとかプレシアとかラトゥーニの水着CGが見たいんだよ!!
っていうか、キャラデザがパンツァーの敵とも言える「こつえー」氏じゃないか!!なんとまぁ!!



ちなみに…

 【スパログ!より、寺田の書き込み】
 http://blog.spalog.jp/?eid=730428


>個人的野望であったギャルゲー製作を今回ようやく実行した……という
>わけではなく、

>これは以前から個人的にギャルゲーが作りたかった……わけ
>ではなく、



寺田の必死っぷりが笑える。
 

PC復活しました 2009年05月12日(火)

  PC復活しました。どうもお騒がせしました。
チェックディスクかけたら復旧しました。あっさりと。
諦めたらイカンね。そこで試合終了だもんね。

原因はたぶん…新しいメモリを買ったから…かなぁ。
時間のあるときにメモリチェックでもかけてみます。
これだからPC触るのは嫌いだ。

…SEやってる人間がいうセリフじゃないですけど。
 

SAGA2 2009年05月11日(月)

   【スクエニ、DS『サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY』の発売時期を発表】
 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/11/013/index.html

このリメイクはヒドい。
3D化する意味が分からない。ポリゴンに弱いDSに無理をさせんでも。
SAGA2と言えばゲームボーイで1番思い出深いソフトなのに(´A`)
ワンダースワン版「1」のようにドット絵のリメイクにしてくれればなぁ。
あれは素晴らしいリメイクだった。特に取説に描いてある「人間(女)」とかね!

つーか、秋発売って、某電気鼠ゲーの発売日と被ってないか?
無謀すぎる。
 

大型連休 2009年05月09日(土)

  大型連休は実家(山口県)に帰ってたよ。
下関行って、広島行って、と慌しい連休だったけど、楽しかった。
天気も悪くなかったし。良い思い出が出来たな。
あ、広島の新球場見てくるの忘れた! ま、いっか。



 

あと、実家の近所でヴァーチャルボーイのワリオランドが1600円で売られてるのを購入した。これだから地方は侮れない。
で、ちなみに中身はというと…。バーチャルボーイの特性を駆使した非常に斬新な横スクロールアクション。これがなかなか面白い。他のゲーム機では見られない演出と言うか。みんな一度は遊ぶべき。
ハード持ってたらな!



 

あとは、久々のマーク3ということで。
今までオフでsegabitさんから頂いたマーク3ソフトを片っ端からプレー。
「魔界列伝」が面白かったですよ!けどムズかった。(4面で断念)
「コンゴボンゴ」は…凄かったです。妹が画面見て爆笑してました。(失礼)
マイカード「サッカー」は…んー…。ウチ、SG1000の「チャンピオンサッカー」持ってるんですけど、それに激似なのは気のせいですか?
まぁ、また今度オフでお会いした時に色々とお聞きしよう。



そんなこんなで連休も終了。
月曜からまた通常勤務…か。シンドいぜ。

…と思いながら帰ってきたら月影さんがステキな更新をしててテンション上がった。(2009/5/8日記参照)
朧村正…購入予定リストに追加だ、クソッ!!
 

PC死亡 2009年05月03日(日)

  メインPCが起動しなくなった。
絵(縞パン)を描いてる途中に突然画面がおかしくなり、
電源切ったら起動しなくなった。
ネタじゃないよ。全然笑えない。

Windowsのシステムファイルが壊れたかな?
サブPCにHDDをUSB接続してバックアップは無事取れたからハード不良ではなさそうだけど…。
さて。どう復旧してやろうか…。


そんなわけでサブPCから書き込み中。
PCって2台持っとくもんだなぁ、と心底思った。
 

気が付けば5月 2009年05月02日(土)

  「オレオレ詐欺」「振り込め詐欺」。
詐欺にもいろいろあるけれど、こういうのを知ってるだろうか。

 「時計詐欺」

そういえば昔、自分はこんなのに遭遇したことがあったなぁ。と、ふと思い出した。
で、コレ、どんな詐欺かというと…


1.歩道を歩いてると隣に車が停車してくる。

2.窓から男が顔を出す。「すみませーん」と声をかけてくる。

3.小箱を差し出してくる。「これいる?」と。

4.聞くと、「2個同じ時計を買っちゃって、処分に困ってる」という。
 さらに「ブランド物の時計だけど、○万円のところを○千円で買わないか」
 と聞いてくる。


怪しさ満点ですねー。
自分はこの時点で「要りません」と断ったのだが。
どうも気になってネットで調べると出るわ出るわ。
ちなみに買ってしまった人の内容を見ると
やはりというか、中身はパチモンの時計のようで。

皆さんもお気をつけ下さい。
特に新社会人の方々。狙われやすいです。
電話勧誘も多くなる季節、気をつけていきましょう。
 


- Web Diary ver 1.26 -