KABU観察日記


ニンドリ2010年8月号 2010年06月28日(月)

  (WEB拍手より)
>KABUさん、今月のニンドリは買いですよ!FE好きとしてこれは外せない。



 
 OK。買ってきた。


 
 ゲーム雑誌買うなんて何年ぶりだろうか。
 チキ可愛いよチキ。
 ていうか、今度出るDS版より確実にこっちのほうが可愛くない?


 
 公式(ミュージアム)に載ってない絵。貴重かも。
 何気に自分、GBAの3部作からシリーズ入った身なんで、この辺の資料は有難かったりする(^^;


カラーで84ページ。雑誌の付録にしてはなかなか豪華だなぁ。コレ、値段以上の価値はあると思いますよ。まぁ、6/30発売の『20th Anniversary ファイアーエムブレム大全』も注文済みなんだけどね。
これらの絵は多分全部掲載されるだろうなー、と思いつつも20周年だからね。買っておかないとね!

さて、トップコママンガも次回から『紋章の謎』編に入るぜ。
資料も手に入ったことだし、描くぞー。


 ※WEB拍手での情報提供ありがとうございました。
 
 

ミクのここ、もうこんなにトロピコよ 2010年06月21日(月)

   【初音ミク -Project DIVA- 2nd 公式サイト】
 http://miku.sega.jp/pjd2/index.html


 いつの間にか公式サイトが出来上がっていた模様。
そしてモジュール公開されてた。おぉ、すごいぞこの攻略対象の増加は!!
「続編では縞々の種類を増やしてください」とアンケートに書いたのが届いたのか?そうなのか?!これは楽しみすぎる。それにしてもせっかくセガから発売なんだから、セガのキャラのモジュールをもっと充実させればいいのに。スペチャンのみって、なんかもったいないよなー。
 

ゲーム近況 2010年06月20日(日)

   時間が無い。
就寝前のわずかな自由時間もコマ漫画描いてるか『メイドイン俺』に割いてる状況。まぁメイドイン俺はゲームであってゲームじゃないからなぁ。しかも内輪ネタをゲームにしてる分、ここで公開できないのもツライ。
けど時間を割きまくってるのに誰にも見せられないのは惜しいというのが本音。公開できる部分だけでもアップしてみるか。



シグルドとか。


エルトシャンとか。


舛添さんとか。


とりあえずここまで。
他は自社の人間を使ってるので公開できません(^^;
絵を描くのは楽しいことは楽しいんだけどね。
なんか長らく普通のゲームしてないんで、しばらく封印しようかな。
 

縞々2nd 2010年06月19日(土)

   【セガ、PSP「初音ミク -Project DIVA- 2nd」店舗別予約特典の情報を公開】
 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375398.html

 なんだこの店舗特典の数は!!?節操がないというかなんというか。よくまぁこれだけ用意したな。ミクマニアは金を出し惜しみしないことを学習したのか?
しかしこれだけの数ありながらパッケージイラストのテレカというソフマップが一番無難な感じがなんとも。
1も良かったけど、今回もパッケージの絵、可愛いよなぁ#´Д`#

まぁ自分は既にアマゾンで予約済みなんでどーでもいいんですけど。
職場が秋葉と真反対になってからというもの、特典収集癖が完全に止まったなぁ。貰える分には貰いたいのだけれども、わざわざ交通費払って時間を費やしてまで秋葉に行くのが面倒になったというか。
これも歳のせいなのかなぁ。ううむ…。


ともかく、縞々まであと少し!楽しみ!!
 

3DS!!! 2010年06月16日(水)

  【任天堂 E3 2010情報】
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2010/index.html

 ついにこの日がやってきてしまった!!3DS!!!…って3DSって正式名称なのね。それにしてもグラすげぇな!!ビックリだよ!携帯ゲーム機時代の幕開けだよ!歴史的瞬間だよ!こんなんやられたらWii死亡じゃないか。ていうかすでにPSP完全死亡じゃない、コレ?
GCのゲームは一通り移植できそうですなぁ。ガチャフォースとか良さそうじゃない? 妄想が広がる!
本体の形とソフトはなんつーか無難に固めてきた感じか。もうちょっと意外なものが欲しかったな。なにげにジャイロ積んでるのはスゴイんだけど。あとは気になるのはバッテリーかな。

そして一番楽しみにしていたWiiゼルダが割と普通でなんかなぁ。むしろ数年前にムービー公開されたやつから全然別物になっていたWiiカービィのほうが面白そうなのがなんとも。

まぁともかく、楽しみだな!
あ、今回はバーチャルコンソールの発表は無かったなぁ。
 

FE聖魔 2010年06月11日(金)

   そんなこんなでDSが修理中の間はずっとFE聖魔やってた。
もう3周目だよ。飽きないねぇ。支援会話埋めるまでは。


 

 

 

 今回はルーテ×ノールで進めてみた。やはり彼女の電波っぷりは異常。笑わせていただきました。
 FE好きから不評な聖魔だけど、笑い要素が至るところに散りばめられてて。自分はこれくらいユルいのが好きなんだけどなぁ。前作にあたる烈火の完成度が高すぎなのは認めるけど、このゲームはこのゲームで十分完成度高いと思う。


 
 兄妹でイチャイチャしたり、


 
 スカートめくりしたりさ。

カップル成立させるとエンディングで子作りしちゃうし。
GBAの3部作の中では二次創作的サービスはトップクラスだと思う。


 
 フトモモ担当マリカや、


 
 ドジっ娘担当アメリア、


 
 ミニスカート全開!主人公のエイリーク。


みんな魅力的だよ。あぁ…、もう…。
ISはドット絵の新作出してくれよマジで(;´д⊂)
ファンサービスでキャラメイクとかいらんから!こういうのが本当のファンサービスだから!

もしかしたら本当にドット絵FEは聖魔が最後なのかもなぁ…。
 

帰ってきたジェットブラック 2010年06月10日(木)

 
DSが帰ってきたよ!!
送付から8日で帰ってきた。ちなみに修理代は代引き。



おぉ、けっこう丁寧に梱包されてるぞ。



む、画面保護シールが剥されてる。
まぁサポートのページに「シール類は全部剥してから送付して」と書かれていたので当然と言えば当然なのだが…。
任天堂のサポートは良いよと、ネットでよく聞くのはウソだったのか。



ふと明細に目が止まる。
おや?「キートップL」以外に何か書いてあるな。

 ・外部部品下
 ・タッチペン
 ・CPU基盤組立品

え?なにこれ?この部品達は???
気になるのでサポートのページを参照してみると……

 ・外部部品下  →\3,500
 ・タッチペン  →\225
 ・CPU基盤組立品→\7,000




あぁ、どうりで本体裏が不自然に(バッテリーのところ以外)ピカピカになってるわけだ。つーか、製造番号のシールはどうやって貼り変えたんだよ、と。
あと、ゆるゆるだったタッチペンもカッチリ収まるように直ってるな。
うーん、しかしこれだけ交換してくれてLボタン分の請求(と送付時の送料)のみでいいって。すげぇな!マジでウワサどおりの神対応だ!(笑)


まぁ、壊さないのが一番なんだけどね。
以上、修理体験記でした。
 

DS修理 2010年06月06日(日)

   最近電車の中で注目の的だったりする。
見たことないスマフォを使っている人がいる、と。





 
 まぁGBAミクロなんだけど。




 なぜミクロなんか使ってるかというと、DSLiteを修理に出したからだ。
なんかね。Lボタンがききにくくなった。
購入から5年近くほぼフル稼働しているという自分的に過去に例がないくらい使い込んだハードなので仕方ないかといった感じなのだが………なぜ「Lボタン」なんだ。DSでLボタンを使いまくるゲームなんてあったけか。おかしい。まぁいい。今後は優しく扱おう。みなさんもお気をつけ下さい。

 それにしても任天堂のゲーム機を修理に出すのは初めてだなぁ。
送り先に京都の住所書くのも初めてだ。
セガなら5回修理に出したことあるんだけどね(笑)
 

FE紋章、公式サイトオープン 2010年06月02日(水)

   【公式サイトオープン:ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 〜光と影の英雄〜】
 http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/index.html


 7月15日発売…って、もう来月じゃないか。
 こんな発売早いということは…あぁ、やっぱりグラフィックが変わってない…あぁ、もう…。頼むよ〜。 支援会話らしきものが見られる、ということは前作よりは多少マシな感じか。ううむ。これは発売日特攻かけるか悩むな。
マイユニットとか、ホントどうでもいいから。
 


- Web Diary ver 1.26 -