KABU観察日記


誰だ、俺のランキングを操作した奴は! 2011年06月23日(木)

 


   なん…だと…?!


最近3DSですれ違う通信がよく発生するようになってきた。
1日あたり10人以上すれ違うようになってきた。ようやく普及してきたのかな?
すれ違った人のMii見てるとゼルダとセットで買ってるのが多いイメージ。

そんな自分はというと、3DSはスリープでDSliteでポケモンをプレー。必殺2台持ち。
だって3DSでDSゲーム動かすとすれ違いが発生しないんだもん。
早く3DS版のポケモン出ないかなー…。
 

ジムリ図鑑はまだか 2011年06月17日(金)

 
ポケモン立体図鑑のダウンロードが開始されたよー!
無料なんで3DSユーザーの方は是非。

公式サイトのSSを見た時はショボいなぁと思ったけど、
実際に動いてるのを見ると結構イイ感じ。
図鑑というだけあって、一通り覚えられる技が載ってるのも良い。
ケータイのネット解約した自分にとってこれは嬉しい機能だ(^^;
欲を言えばもっとアクションを見られたら良かったのになーと。
まぁ、これはバトレボ2に期待しろということか。

しっかし。
エキサイトバイクといい、今度配信されるゼルダといい、
こんなに無料ソフトで遊べていいの?って思っちゃうな。3DS。
太っ腹というか。今までがケチすぎたというのか。
任天堂も変わりましたなー。
 

レッド 2011年06月17日(金)

 

そうそう。5月の連休のときに初代ポケモンを実家から持ってきたんだよね。
懐かしさのあまりにね。発売されたの今から15年前だっけか。
いやー、コレかなりやりこんだんだよなー。
当時ありえないくらいの時間を費やしたんだよなー。


 
 …90時間でした。
 (※現在プレー中のポケモンホワイトは800時間)



   思い出は美化される。





そんなわけで起動してみてビックリ。
「え?こんなんだったけ?」の連続。
ドット絵の荒さはもちろんのこと、操作性も悪し。
メニュー画面なんか各ポケのアイコンもなく名前(ニックネーム)のみの表示なので上の写真のように誰が誰やらワケ分からんカオスな状況に。
さらにはボックス移動するたびにセーブが行われるというストレス満点な仕様。

いやー、ほんとに。
当時これでよくプレー出来てたよな。よく90時間も耐えられたもんだ(^^;





ピカチュウなんてこんなんだぜ?
いや、ピカチュウはまだ可愛いほうか。





ファイヤーなんてこんなんだぜ?
ありえないだろ?
小学生が描いたのかと見間違えるほどのクオリティ。





しかもバグ多かったしなー。
あー、いろいろと思い出してきた。
「たなせわぜマシンボ!」ってナンだよなーって笑ったっけなー。
名前はみだしてるし。




「クタぞっそわざマシンダ」・・・もはや電波。


ま、なんつーか。
こんなゲームがよく売れたな、と。改めて思う。
携帯ゲーム機が主流じゃなかった頃だから出来た冒険だよな。
 

キラータイトル 2011年06月13日(月)

   【閃乱カグラ -少女達の真影- 動画】
 http://game.watch.impress.co.jp/video/gmw/docs/451/034/html/kagura.flv.html


予約してくる!
 

サブロム買えばいいんでしょ 2011年06月11日(土)

   【「カリータのサザンドラ」、「ジャンタのゴルーグ」が、マックでDSとWi-Fiに】
 http://pokemon-memo.com/2011/06/05/hydreigon-golurk-mac-ds-wi-fi/

ホワイトでもらえるのは「ゴルーグ」のみ。
サザンドラはブラックでないともらえない。
これは色ゴビット出した自分への嫌がらせか?!ちくしょう!ちくしょう!!


  と怒り任せに国際孵化をやってたら…


 
 200匹目くらいで色モンメンできた。

マジかよ。ここ最近のゲームでの強運っぷりは何だ。
怖すぎる。
 

ヴァニラウェア新作 2011年06月10日(金)

   【ヴァニラウェア開発のマルチプレイ・ベルトフロアアクションRPG 】
 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451724.html


 ヴァニラウェア新作キター!!
今週のファミ通読んで神谷氏の「今の技術でダンジョンズ&ドラゴンズを再び作りたかった」的なコメントを見て感動した。
そう、つまりこれはダンジョンズ&ドラゴンズ新作なのだ。
自分が十数年待ち続けていた新作なのだ。欲しすぎる!!
つーか、神谷氏ってダンジョンズ&ドラゴンズの製作に関わってたのね。知らんかったー。

 しかしながら対応ハードがPS3/PSV。ううーむ。
PSVなら本体ごと買ってもいいかなぁとは思ったけど、
ベルトアクションなら大画面で4人同時プレーしなきゃ意味無いだろうし。
じゃあPS3か?とは思うけど、本体+コントローラ4個買ってたらバカみたいに高くつくしな。いやはや困ったね。

それにしてもなんでこの人は出すたび出すたびに対応ハードを変えるんだよな、っていう。信者泣かせだよな。
 

Wii後継機 2011年06月08日(水)

   【任天堂:2011 E3 特設サイト】
 http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/index.html

これが新ハードか!!
…何だコレは?コントローラに映像が出力されるのか?
うーん、イマイチよくわからん(^^;
対応ソフトの発表はまだまだこれからなんだろうなー。


それよりも個人的には…


 【「スマブラ」最新作が3DSとWii後継機に登場、両タイトルの連携も】
 http://n-wii.net/nintendo/eid3565.html
 【ソース】
 http://twitter.com/#!/Sora_Sakurai/status/78145360761077761

キタ!ビッグニュースだよ。盛り上がってきた!
桜井氏も!もう作らないなんて言っといてさぁ!
まぁでも実際に動いてる絵が見られるのは当分先なんだろうけどなー。
で、だ。今度こそ、FE女性キャラをだな。
 

想像がつかない 2011年06月05日(日)

  【Wii後継機のコントローラーが携帯ゲーム機に、日経報道】
http://n-wii.net/news/eid3544.html


コントローラが携帯ゲーム機に?!
なんかスゴイのきそうだな。想像がつかん。
開発会社は大変だろうなー。

でもサンドロットならきっとスゴイのを作ってくれるはず!
と期待しておく。
 

ナプキン 2011年06月04日(土)

  いやー、終わっちゃいましたねー。
スティール・ボール・ラン。

 全24巻。

連載始まったの2004年8号だぜ?
長すぎだろ!

…と、普通の漫画なら言ってるところだが、
SBRに関しては最後まで面白かったので言わないことにする。
特に最終巻の盛り上がり方は個人的にシリーズ最高だった。
ジョニィも成長したなと。涙が出た。
本当に面白い作品だった。

第8部も長い付き合いになるんだろうな。
荒木先生、楽しみにしとりますよ!

…と、アンケートでも書いてくるか。
せっかくの最終巻だしな。
 

もふもふ 2011年06月03日(金)

  つ…ついに…


エルフーンたんのシール、キター!
ようやく出たよ。嬉しすぎる。


これは永久に保存しておきたい。
昔の自分ならそうしただろう。
だが、こんな可愛いエルフーンたんを押入の奥にしまっておくことのほうが残酷ではないか。



 そう考えた。



 その結果…





うちの3DSはこんなんなりました。



うおー!!素晴らしいッ!!
悶絶死しそうだッ!!



 街中でみかけたらヨロシクね!



あ、そういえばそろそろE3だな。
Wiiの後継機が発表されるんだっけか。
なんつーか、据置はもうあんまり興味ないんだけどなー。
それよりも3DSをもっと充実させてほしいというか。
この据置に興味の無くなった自分を再び熱くさせてくれるようなサプライズを期待。
 


- Web Diary ver 1.26 -