KABU観察日記


ゲーム近況 2010年07月30日(金)

   最近いろいろと積みゲー消化してる。
特にRPG系。このまま放っておくとたぶん一生やらないだろうなと。
そんなわけで今月クリアしたゲームを書いてみる。


■マザー1(GBA)
無事にクリアした。いやーこれは面白かったすわー。
まさかファミコンのゲームをここまで楽しめるとはね。
やっぱゲームはグラフックより内容だよな、と思わせてくれる良い見本。
あと2に出てくるギーグが何者なのか分かったのも嬉しかった。(順番逆だろ)


■ヴァルキリープロファイル2(PS2)
1年前に始めてから長いこと放置してたけど再開。操作方法とストーリーを思い出すのに1時間くらいかかった(^^; で、これも無事にクリア。50時間くらいかかったなー。
面白かったかどうかと聞かれると、まぁ、なんと言いましょうか、微妙な内容で…。ヴァルキリーというタイトルが付いてる割にはヴァルキリーがプレイヤーキャラになるのがラスボス直前だとか、主人公は普通の人間の女の子だとか、しかもその女の子のスカートは暗黒空間だとか。色々とガッカリさせられた。
ゲームシステムやシナリオも、1をやりこんだ人への挑戦状的な内容で。1の良い部分を全部削ったような出来というか、製作者はシビアなのを楽しんで欲しいんだろうけど、自分にはストレスだった。
暗黒空間さえ無ければ評価は逆転していた。要はそこ。


■悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印(DS)
ドラキュラシリーズやったことないけど、パッケージのフトモモにムラムラきてジャケ買い。購入動機が不純ですみません。しかし内容はすげぇ濃いドットゲーで面白かった。難易度もシビアだし。メガドラ時代のゲームのノリに近いような。こういう純粋なアクションゲームっていまどき珍しいね。
あと、某ボスキャラのテンションがやたら高くて、ボイス聞いたときは通勤中だけど噴いた。


そして、あれ? 郵便受けに不在票が………
って、昨日はアレの発売日だったかー!!完全に忘れてたわー!!
日曜日まで受け取れん!オワタ!
 

FEクリア 2010年07月22日(木)

 

『新・紋章の謎』、クリアした!
これからコマ漫画描くぞー。
 

タクティクスオウガPSP 2010年07月22日(木)

   【スクエニ、PSP用『タクティクスオウガ 運命の輪』発表 - テーマは"再構築"】
 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/22/049/?rt=na


なんつーか、よくまぁこのメンツを揃えられたな、と。さすがスクエニといったところか。
リメイクかー…。時間喰われるの分かってるゲームだからうかつに手を出せねぇな…。
 

本日のFE 2010年07月20日(火)

   

とりあえずリフを『剣A』まで育ててみた。
 

新・紋章の謎 2010年07月19日(月)

   

 『新・紋章の謎』買ってきた!


 前作『暗黒竜』よりは確実に良くなってる。まずまず楽しいです。
(そもそも前作の出来が悪すぎたってのもあるけど)
そして肝心のマイユニットだが、これはこれで初心者救済としてアリだと思った。
でもシナリオがなんというか、プロローグなんて特に二次創作臭いというか…。
まぁ自分は楽しいんでいいんだけど、懐古な方々は拒絶反応起こすかもなぁ。


で、自分のマイユニットですが。


 

 名前を「ざつよう」兵種は「海賊」にした。
俺はッ!あえて「斧」を選ぶッ!!
まぁ難易度ノーマルだからね。こんなことできるんだよねー。
つーか、マイユニットの成長率高すぎ。メチャ強えぇ。まさに厨二向け。


 

 新入りからも雑用呼ばわり。
 

カプコン「バーチャルコンソール アーケード」 2010年07月17日(土)

   【カプコン「バーチャルコンソール アーケード」向けに歴代タイトルを投入決定】
 http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/100716.html


 おぉ、ついにこの日が来たか。元カプコンファンクラブ会員としては目が離せませんよ。パワードギア、サイバーボッツ、ウォーザードなど、家庭用に完全移植されていないやつが欲しいところだね。エイリアンvs、X-MEN、D&D、ジョジョなどの版権モノは厳しいだろうけど、出してくれれば発狂してもいいレベル。
とりあえずCPS2タイトルは全部買ってやる。

 まぁ現実はPS2に出てるカプコン クラシックス コレクションと同じものが出るだけなんだろうけど…。
 

社長が訊く 2010年07月14日(水)

   【社長が訊く『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 〜光と影の英雄〜』】
 http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/vi2j/vol1/index.html


 公式サイト見てみたけど、前作の暗黒竜より顔グラはマシになってるね。シーダとか。むしろ可愛くなってるじゃないか。ちょっとは反省したのかな?
死なないモードはねぇ…どれだけ需要あんだろうね。ヌルゲーマーの自分が普通にやっても死なんのだから。よほどのヘタレだぞ。
あんまし初心者を意識して欲しくないシリーズなんだけどなぁ。
 

超次元ゲイム ネプテューヌ 2010年07月09日(金)

   【YouTube:超次元ゲイム ネプテューヌ PV3】
 http://www.youtube.com/watch?v=VDA2xXftGos


 


 なんつーか、もう、セガが作れよ!…と思った。


 ※WEB拍手での情報提供ありがとうございました。
 

引き続き… 2010年07月08日(木)

 
職場の人がゼノブレイドやってるというのに。自分はMOTHERをプレー中。
いや、面白いんだって。



敵がどんどん強くなるよー。
一発即死とか。ありえん。
つーか、このへんの雑魚はみんな即死技持ってるという。
気を抜くとすぐ即死する。常に緊張感MAX。

2でHPをドラム式にしたのは正解だったと思う。
 

ゲーム近況 2010年07月05日(月)

  FE聖魔、あっさり終わっちゃった。
まぁノーマルモードだしね。エイリーク×サレフEDが見れたので良し。
で、現在はコレやってます。



GBA『マザー1+2』より『マザー1』。


2、3はクリア済みなんだけど、1だけやったことなかった。
そんなわけで今更ながらにやってみた。

ふざけたセリフ。気が抜けるようなデザインの敵。しかしながら絶妙なゲームバランス。広大なフィールドにもかかわらず次の行き先を教えてくれない不親切さと、目的地に到着したときの喜び。あぁシリーズの基礎がここにあったんだなぁ、と実感した。ファミコンのゲームだけど今遊んでも十分面白い。



現在このへん攻略中。



攻略サイト見ずにやってるのでメチャクチャ遠回りしてるような気がしなくも無いが。まぁゆっくりやってみることにする。
 

20th 2010年07月01日(木)

 

『20th Anniversary ファイアーエムブレム大全』発売!!




わーい、ファイアーエムブレムの絵がいっぱいだよー
こうやって見てみるとDS版の絵はそんなに悪くないことが分かった。
むしろDS版で悪いのはゲーム中のグラなだけで。絵は普通。というかむしろ良い方だ。しかし、ノルンって可愛い娘誰だよぉーッ!、「条件:犠牲が2名以上」って何なんだよぉぉーッ!…暗黒竜もう一回やるか。
なんかもう、こうやって眺めてると仲間に出来なかったキャラ多すぎ(;´д⊂)
でも一番ビックリしたのは烈火でペガサスナイト達の専用エンディングが用意されていたということ。烈火もあと4、5周目をしないといけないじゃんかよぉぉ!




ちなみにトレーディングカードの絵も収録されてた。うーん、良いね。


フルカラーで240ページ。値段以上分は楽しめる満足な内容だった。
それにしてもまぁ、なんというか、絵を見てるとナンナでムラムラと。あぁ、トラキアやりてぇー!!けど聖戦がまだ半分くらいで止まってるから買えねぇー!!
3DSでSFCのVCやってくんないかな、マジで。
 


- Web Diary ver 1.26 -