KABU観察日記


自分的キラータイトル 2009年11月29日(日)

   【任天堂、バーチャルコンソールで「ファイナルファイトタフ」など】
 http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331928.html


 「ファイナルファイトタフ」ついにキター!! この日をどれだけ待ったことか。
自分が唯一スーファミソフトでやりそびれたゲームであり、気が付くと中古ゲームショップで定価以上の取引をされてたゲーム。
 未だに相場価格1万円近くするもんな。それがなんと800円で買えちゃうんだぜ? 素晴らしいよ。 あとバーチャルコンソール全般に言えることだけど、実機(コンポジ出力しかできないニュースーファミ)でやるより環境良かったりするんだよな(^^; アクションゲームでも途中セーブできるし。

ちなみにMSX『夢大陸アドベンチャー』はダウンロードしたけどまだまともに遊べてません。もう今月はゲームとかいってる場合じゃないんだけど。寝ないと。
 

年内は修羅モード 2009年11月27日(金)

   くそッ、「夢大陸アドベンチャー」配信の日だというのに、終電だし。
ていうか今週ずっと終電だったし。多分来週も再来週もそんな感じだし。休日出勤だし。 年末はどこもこんな感じだと思うんだけど、どうでしょう?
2月のレギンレイブ発売までに仕事が落ち着けば何も文句言わんよ。えぇえぇ。

 で、ふと思った。4コマ更新してると「この人ヒマなんだな」と思われてないか。
違うんだと。せっかくの機会だから説明させてもらうと、実は常に1,2作品は描き溜めているんだと。忙しい中でも定常的に更新することに意義があるんだと。 まぁでも、そんなことして誰得なんだと。最後は自分に言い聞かせつつ明日の備えて寝る。


 ちなみに、一部の方に人気の年末コンテンツは来週あたりに開始したいと思います。ご協力よろしくお願いします。
 

アイレが可愛すぎて(略 2009年11月23日(月)

   
 防御低くてもヘソ出しダンサーフォームを貫くのが自分のジャスティス。
 『光の4戦士』面白いよー。気になってる人は買って損しないよー。
 アイレ可愛いよー。 …と、宣伝してみる。


 公式サイト見たけど、なんか全国的に品薄みたいで。なんか予想外に売れてるねぇ。買った自分が言うのもナンだけど、こんなに売れるとは思わなかった。
つーか、このゲーム。冒頭でいきなりスタッフロールが流れるんだけど、開発スタッフがすごく少ないのね。プログラマなんか3人だし。
某ゲーム雑誌の売上を見る限り20万本くらい売ってるようで。制作期間は2年くらいだっけ? メーカー的にはコレ、ボロ儲けなんじゃないか? と、大人的考えを持ってしまうあたり夢がありませんな。光の戦士になる資格なし!

 まぁ、なんだ。
開発規模が大きければ必ずしも面白いものが出来るというわけでもないんだよな。改めて考えさせられたわけだよ。 ムービーとかボイスとか、描きこまれたテクスチャとか、そんなもんなくてもしっかり面白いもの作れるんだよ。 ネットでよく見かける他機種間による画質対決とかアホらしく思えてくるもんな。


 他のキーワード: 開発費70億
 

千葉万博(2009後期)に行ってきた 2009年11月22日(日)

  毎度の如く、会社の先輩モデラーH氏と、Xboxマニアの後輩M君を呼んでゲーム大会してきた。


 

またまたXbox360を2台でオラタンを2画面対戦。
10年経っても面白いゲームっていうことは本物の面白さなんだよなー。
正直今年発売されたゲームで一番面白かったと思うのだが。どう思う?
懐古厨? スマン。


 

キャックラの続き。やはりこのゲームは面白い。盛り上がる。


 

日本未発売のサイレントヒル海外版。
GU・RO・I !!


 

PS「パラノイアスケープ」。
実はコレ、自分がキワモノゲームレビューのネタとしてストックしてたのだが、正直キモチ悪すぎて何年間もプレー出来ず放置してた。
ピンボールゲームなのにゴキブリやムカデや…とにかくキモチ悪い。んで、後輩M君が欲しがってたから、あげた。


 

そしたらエンディング見せてくれた。新生命体誕生。
途中からRPGになるし。なんかもう色々とコメントが難しいゲーム。レビューしなくてよかったと心底思った。


 

 

自分は「初音ミク -Project DIVA-」を持参。
未攻略の難ステージ「桜ノ雨」を後輩M君がハードまで一発で攻略してしまってビックリ。いやぁ音ゲー好きな人はどんなゲームやってもうまくいくんだなぁ。


 

で、今回の目玉。「ドリームクラブ」!!
後輩M君はこんなものまで買ってた。(しかも全員クリア済みらしい)


 

 

正直、プレー前はただのギャルゲーと思ってバカにしてたけど、純粋にゲームとして面白く作られていて驚いた。 アナログキーでお酒の飲む量を調整したり、女の子との会話するタイミングを見極めたり、このシステムは斬新。


 

 

歌も普通のバージョンと酔ったバージョンで2種類あるし、手が込んでる。
いやー、たしかにこれは売れるわ。


 

しかも女の子に関わらないシーンは数秒で終了するという潔さ。
店内のシーンも男性キャラは泥人形だし、本当に無駄が無い。感動した。



 

最後はモデラーH氏が持参した「世界で1000万本売れたFPS」をやらせていただく。ムズい。

それにしても据置機のパワーは圧倒されますな。
携帯ゲーム機派の自分にはどれも刺激が強いものばかり。未消化のゲームがいくつもあり、次回もまた近いうちにやりたいですなぁ。



ちなみに、今回万博会員に一番インパクトを与えた絵がこれ。

 
 「これは、雷属性最強の武器だな」


見た瞬間になぜ分かるのか、何をもって最強といってるのか、そもそも雷属性とはなんなのか、色々と考えさせられる深いセリフ。しかし後輩M君もよく見つけたな、こんなの。
 

さすがにこれは擁護できない 2009年11月19日(木)

   

 本当に忙しいというのは日記を書くヒマすらない状況のことをいう。
遊んだゲームの感想なんかを書いてるうちはまだ大丈夫なんだよ。
 

ウワサの白いゲーム機 2009年11月15日(日)

   


 ついに実家から取り寄せてしまった…。


 人生とは何が起こるか分からないものである。
某マーク3マニアの方と出会わなければこのゲーム機は一生実家の押入で眠っていただろうに。そう考えると感慨深い。

そんなわけで頂き物の「オーガス」をようやくプレーできましたよ。
感想は…控えさせてください。

しかし大型テレビでやると色々とキツい。せめてS端子は欲しい(^^;
あ、「め組レスキュー」は面白かったです。このジャンルは斬新過ぎます。
segabitさんありがとう。
 

どう見てもスパロボ 2009年11月14日(土)

   【『クイーンズブレイド』毒舌美少女モンスターなど新情報公開】
 http://news.dengeki.com/elem/000/000/211/211189/


 こ れ は 売 れ る !!
 
 

有料ステーション 2009年11月14日(土)

   【PS3:週刊トロステーション『みくみくにしてあげる』】
 http://www.youtube.com/watch?v=6zBinNZz1eg


 きっとアーケード版はこのクオリティで動くんだろうねぇ。
 
 

おそらく今年最後のゲームレビュー 2009年11月09日(月)

  【ゲームレビュー:KOF MAXIMUM IMPACT 2】
http://www.kabu-p.com/co/a-85.html
(※今回も画像たくさんなんで重いです。ご了承下さい。)


 できたよー!
 

イチローオンライン再び 2009年11月03日(火)

   
『ファンタシースターポータブル2体験版』をダウンロードしてみた。


 このシリーズ。ユニバースでヒドい目に合ってからというもの、もう2度と遊ばないと誓ったのだが。誓っていたのだが…。某スレで「ヒロインが縞々」らしいという情報を得てしまったので!!確認しなければならないなと!!

 ま、無料体験版だしね。

ってか、ポータブルってアルファシステム開発なのね。知らんかった。
なんかもう外注ばっかやな、この会社。



主人公はキャラクリ可能か。いいね。盛り上がっちゃうね。
製作者の自己満キャラを押し付けられた1作目からは進歩してるかな。



PSOもだけど、キャラクリしてるときが一番盛り上がるねぇ。



今回のヒロイン(?)エミリアちゃん。(写真右側)
この娘がウワサの縞パン娘ですか。うーん、可愛いですねー。
操作方法は…十字キーでカメラを操作できる、と。なるほどなるほど。

 …

よし、操作方法は大体覚えた。じゃあ、お仕事開始といきますか。
カメラを思いっきり下に………ッ!!エミリアーッ!!



なな……なんと!!カメラが近づくとキャラクターが透明化するぞ!
いや、こうなるとは思ってたけど。ユニバースの時もそうだったし。
あ、白々しいすか。そうですか。
で、まぁ、一回殺してダウン中に見ればいいかな、と思ったんだけど、コイツ、死んだあと数秒経つと自動で蘇りやがんの。なんなんだお前は。スト3のギルか。
ちくしょう〜、結局見られないじゃねぇかよぉぉ〜。どうなってんだよ〜。


 有益な情報お待ちしております。


 さて、ゲーム的な感想も一応書いておくと…。
グラフィック的にはまぁPS2ユニバース時代からあまり進化してないかな。基本的な操作方法も。あの動かない敵をザクザクとサンドバックにする感じもまったく同じ。変わってない。ま、携帯ゲーム機でここまで作れるのはスゴイと思ったけどね。製品版はいらないかな。


※と言っておきながら、カメラアングル操作だけで軽く1時間くらいプレーしたのは内緒。
 

お絵かきリハビリ中 2009年11月03日(火)

   

 最近のゲームのキャラってコスチュームがゴチャっとしてて、ゲームネタ漫画を描く自分にとっては結構悩ましい問題だったりするのだが、こういうシンプルな衣装をしてくれると非常に助かる。

ていうか、本当に久々だな。こんな単純なコスチュームのキャラって。
だからね。無理に描き込まなくても十分イケるんだよ。メーカーも気付こうよ。
 


- Web Diary ver 1.26 -