KABU観察日記


課金 2014年03月09日(日)

   【コーエーテクモグループ、ポータルサイト「GAMECITY」
  における未成年者課金保護機能の実装状況と一部変更を発表 】
 http://www.gamer.ne.jp/news/201403060059/


> 「基本プレイ無料・アイテム課金」型のゲームについては、
> 配信先のプラットフォームで課金制限を導入している場合、
> 配信先の課金制限に従う形に変更するとし、未成年者課金
> 保護を導入していない一部プラットフォームにおいては、
> 現在導入に向けての調整を行っていくとしている。
>
> 年齢区分課金限度額(税込)
> 15歳以下5,000円
> 16歳〜19歳20,000円
> 20歳以上限度額設定なし


本当に未成年のことを考えたら、そこは課金ゼロやろ。
さすがに金のなる木は諦めきれんか。なんつーか、セコい。そんな印象。
ちなみに海外では「基本プレイ無料」の表記が違法になりつつあるからな。
こういうビジネスもあと何年持つことやら。
 


- Web Diary ver 1.26 -